ON THE ROAD ~Must Go On~

2013年から開始したランニングネタ中心のブログです。宜しく!

「足底腱膜炎(そくていけんまくえん)」

既にマラソンシーズンにイン。

いろんな大会が始まり出しました。

 

そんな中、私はと言うと、、、

ここ、2ヶ月ほど右足裏の踵(かかと)に近い部分の痛みが続いてます•••。


特に、朝に起きた時が痛い!!

 

ランニングは走り出しは違和感有りますが、少したつと、痛みは感じなくなるので、何となく騙し騙し走り続けてました。

そのうち自然に治るかと思ってましたが、中々治らない!!!

 

調べると、

「足の裏や踵が痛い」
「起床時歩の1歩目が痛い」
「動いていると痛みがなくなる」

このような症状は“足底腱膜炎”の特徴にドンピシャ。

 


f:id:ontheroad2014:20191025004627j:image

 

(1) “足底腱膜炎”とは?

足底腱膜は踵の骨から足の指へ広がる腱の膜で、足の土踏まず(アーチ)に対し弓の弦のように張っていて、地面と足部の衝撃を和らげるクッションとして働いているそうです。

足底腱膜の柔軟性が失われたり、負荷がかかると、炎症や小さな断裂が起こり、足裏や踵に痛みが生じるのが、“足底腱膜炎”です。

 

 

(2) “足底腱膜炎”の原因は?

•足底部への負担の増加(オーバーユース)
•体重の増加
•扁平足やハイアーチ
•回内足、足底の筋力や柔軟性の低下
•足首の関節、アキレス腱、ふくらはぎが固い
•加齢による筋力の低下

など•••

 

どれも、思い当たる項目ばかり。

 

7月、初めて月間走行距離が200キロ超となる。

これはオーバーユースだったか?

8月も頑張って走っていたが、足が痛くなり始める。

9月、暫く走らないでいると体重増加•••。

9月後半からランニング再開。
走る時には痛みは無いものの、足の痛みは治らず。

10月、

9月の不足分を取戻そうと、頑張って距離を稼ぐが、痛みは取れないまま、今に至る。

1番の原因は、体が固いくせに走る前後のストレッチをしない事ですかね•••。

 

 

(3) “足底腱膜炎”の治療方法は?

•運動量を減らす
•消炎鎮痛薬の使用
•装具療法
•ストレッチ、マッサージ
•体外衝撃波治療
•手術
•足によくあったクッション性の高い靴を履く
•土踏まずを支えるようなインソールの装着

など•••

 


(4) 効果的なストレッチ、マッサージ、トレーニン

 1) 足首・足底のストレッチ →

足の指をしっかりと反らすように•••

 2) ふくらはぎのストレッチ →

踵が床から離れないように•••

 3) 足の裏のマッサージ →

ゴルフボール転がし•••

 4) 足の指のトレーニング →

タオルたぐりよせ•••

 


練習量を減し、ストレッチをしながら、自然治癒を待つのが基本で、8割の人は 1 年くらいで治るとの事です。

 

1年?そんなにかかるのか〜

 


まず、出来る事から始めます。

今週は休足週間としてます。


f:id:ontheroad2014:20191025005056j:image

湘南国際マラソンまで37日。
この時期に1週間走らないのは、焦るけど、我慢•••。

 

ゴルフボールを使った足の裏のマッサージ&ふくらはぎ、足裏のストレッチ。

週末には完治してないまでも、痛みが軽減されてる事を期待してます!

 

ラソン本番を迎えてる方を応援しつつ、12月に向けて焦らず、調整して行きたいです。