ON THE ROAD ~Must Go On~

2013年から開始したランニングネタ中心のブログです。宜しく!

2月滑り込み100キロ

2月は故障経過観察期間も長く、あまり走らなかった(走れなかった)。

 

最終日28日。
仕事終えたのが9時過ぎ(在宅)。
足・腰に張りも有るし、走らない選択肢も有ったけど、前日時点での月間走行距離は約93キロ。


7キロ弱走れば100キロに乗る。

 

走れなかったなりに、せめて3ケタに乗せたいと思い、重い腰を上げた。
3.43キロ行って帰って来てジャストの計算。


f:id:ontheroad2014:20230301002225j:image


結果、滑り込み100キロに到達!

 


f:id:ontheroad2014:20230301002248j:image

f:id:ontheroad2014:20230301002256j:image


週末の「三浦国際市民マラソン」まで、時間はもう無い。
今更焦っても仕方ないのは分かってるけど、直前にジタバタするのが悪い癖。


f:id:ontheroad2014:20230301002442j:image

 

さすがに長い付き合いのラン友マーフィーさんは、そんな私の事がわかってらっしゃる。
前回の「近況報告。」ブログのコメントで注意をいただきました。

気を付けたいと思います。

 


〜走行状況〜

 

【2/20〜2/26】

20(月) 休養
21(火) JOG  65分10.52キロ
22(水) 休養
23(木) JOG  32分5.55キロ
24(金) 休養
25(土) JOG  127分18.41キロ
26(日) JOG  59分9.20キロ

走行距離(3日分43.68キロ)

 

【2/27〜3/5】

27(月) 休養
28(火) JOG  45分6.87キロ
1(水) 未定
2(木) 未定
3(金) 未定
4(土) 未定
5(日) 三浦国際市民マラソン

走行距離(1日分6.87キロ)

 

大人の遠足〜ビール工場見学〜

23日(祝)に、横浜市鶴見区に有る「キリンビール横浜工場」の見学ツアーに参加してきました。

f:id:ontheroad2014:20230225134812j:image

 

近場に有りながら、行った事は無く気に成っていた工場です。

 

工場見学は、予約が始まると、土・日・祝日は直ぐに満席となります。
中々予約出来ないですが、たまたまサイトを見た時に4人の枠が空いていたので即予約しました。

f:id:ontheroad2014:20230225134859j:image

f:id:ontheroad2014:20230225134916j:image

f:id:ontheroad2014:20230225134957j:image

 

キリンビール横浜工場」は、京浜急行生麦駅から徒歩10分の場所にあります。f:id:ontheroad2014:20230225135128j:image
f:id:ontheroad2014:20230225135106j:image
f:id:ontheroad2014:20230225135039j:image

 

 

生麦一丁目信号
「KIRIN」の看板が目印です。f:id:ontheroad2014:20230225135215j:image

f:id:ontheroad2014:20230225135242j:image

f:id:ontheroad2014:20230225135320j:image

 

国道15号線は、正月恒例の「箱根駅伝のコース」ですが、テレビ中継では(大人の事情で)映らない光景です。

 

幕末の外国人殺傷事件(生麦事件)が起きたのはこの周辺で、ビール工場脇に「生麦事件碑」が建っています。

ビール工場見学後に立ち寄りました。
(たまたまですが次女は数週間前の定期試験の出題範囲だったそうで、事件の知識は有りました)

f:id:ontheroad2014:20230225135405j:image

f:id:ontheroad2014:20230225135529j:image

f:id:ontheroad2014:20230225135605j:image

 


ビール工場内に入って受付。
参加費は、500円です。(19歳以下は無料)

所要時間 約90分と成ってます。
(見学65分 テイスティング25分)f:id:ontheroad2014:20230225135656j:image

f:id:ontheroad2014:20230225135715j:image


工場見学ツアーの内容です。

素材(麦芽とホップ)、仕込、発酵、貯蔵、濾過、パッケージング(缶詰め)のビールの製造工程を追って、施設を見学しながら、「キリン一番搾り生ビール」の特徴、魅力を〈見て、聞いて、触って、味わって、臭って〉体感します。

 

 

(1) 「ノミモノ・ラボ」

見学ツアー開始までの待ち時間、エントランス脇に有る「ノミモノ・ラボ」を見学しました。f:id:ontheroad2014:20230225152416j:image 

f:id:ontheroad2014:20230225152441j:image

 

その中のひとつ。
「スマートカットカートンをつくろう!」コーナー。

 

用紙をセットして写真を撮ると、その場で印刷してくれるペーパークラフトが有りました。
印刷されたスマートカットカートン(缶ビールの段ボール箱のミニチュア)を組立てると貯金箱になります。

子供達、大人達の2枚印刷。

f:id:ontheroad2014:20230225173451j:image

この時の印刷ラベルは、「一番搾り〈黒生〉」でしたが、日によって違う様です。

 


(2)記念撮影

見学の時間に成り、スタッフの方に案内され移動すると、フォトコーナーが有りました。

真ん中の缶〈椅子〉に座って撮影すると、出荷されるビールの中に混ざっているような写真に成ります。

子供達は嫌がったので、大人2人のみ撮影と成りました。

f:id:ontheroad2014:20230225162221j:image

 

 

(3)ビジュアルシアター

キリンビールの歴史」「キリンビールが目指す理想ついて」等の映像を視聴しました。

麒麟麦酒(現キリンビール)の前身、ジャパン・ブルワリー・カンパニーは1885年に設立。

過去の資料を活用した映像で、約140年におよぶキリンビールの歴史を学べます。
1990年に誕生した「一番搾り製法」は、今までの醸造方法を根底から見直した画期的な物だったそうです。

映像の最後に、CMキャラクターである堤真一さんのメッセージ動画が流れました。
(この時点で既にビールが飲みたく成って来ました。まだツアーは始まったばかり。)

 

 

(4)素材 について

上映会場を後にして、ビールの原料となる麦芽、ホップ、水について学ぶコーナーへ移動しました。

ビールは色や味わいの元となる「麦芽」と苦味と香り、そして泡をつくる元になる「ホップ」が原料です。

大麦畑やホップ畑の動画を見ながら、麦芽の試食やホップの香りを体験しました。

麦を発芽させて麦芽にする過程で麦の中にあるデンプンが糖に変わります。
この糖分がアルコールの素になるそうです。f:id:ontheroad2014:20230225162302j:image

配られた麦芽を食べてみると、ポリポリとした食感、ほのかな甘みを感じました。
おつまみにとしても、美味しくいただけそうです。

一番搾り生ビール」は通常のビールより1.5倍の量の麦芽を使っているとの事です。

 

次に緑色のホップを半分に割ってみると、香ばしい匂いがしました。
(柑橘系?ハーブ系?のような香りです。)

横浜工場で使用される原料の水は、山中湖に水源を持つ丹沢・相模湖の水源から取水して、工場内でさらに磨き、雑味のない仕込み水として活用しているそうです。

 


(5)仕込

次は「仕込釜」の見学です。

麦芽を煮込んで麦汁をつくり、ホップを加えてビール独特の香りと苦みを引き出す仕込みの工程をプロジェクションマッピングの演出を交えながら説明を受けました。

窓からは、実際に製造で使われている直径12メートルの「仕込釜」が9個並んでるのが見えます。

f:id:ontheroad2014:20230225162350j:image

f:id:ontheroad2014:20230225162418j:image


原料の麦芽、ホップ、水を4種類の釜で煮込み、ビールの元になる麦汁を作っていきます。
(仕込釜の内部をプロジェクションマッピングで投影する演出)


(a)麦芽を煮込んでいき、酵素の働きによって「もろみ」を作る。
(b)「もろみ」の中のエキス分を抽出する濾過を行う。
(c)麦汁の中にホップを加え入れて煮込む。
(d)麦汁の中に残っているホップのかけらなど余分なものを取り除く。

 

(b)の過程で"最初"に流れ出たものが「一番搾り麦汁」です。


一般的なビールは、「一番搾り麦汁」後に残っている「もろみ」にお湯を足して「二番搾り麦汁」を使ってるそうです。
キリン一番搾り生ビール」は、「一番搾り麦汁」のみを使って作るそうです。f:id:ontheroad2014:20230225162512j:image

f:id:ontheroad2014:20230225162532j:image

 


(6)麦汁(麦のジュース)について

そして、「一番搾り麦汁」と、「二番搾り麦汁」を飲み比べで、色や味の違いを体験しました。
麦汁を飲むのは初めてです。
砂糖の甘さとは違う甘さ。
(大量に飲むと気持ち悪くなりそう)f:id:ontheroad2014:20230225162648j:image
f:id:ontheroad2014:20230225162605j:image

 

最初に流れ出た「一番搾り麦汁」と、その残りをもう一度絞った「二番搾り麦汁」を比較してみると、一番搾りの方が甘みが強く濃厚なのが分かります。

繰り返しに成りますが、この濃い麦汁だけを使って作られたビールが、「キリン一番搾り生ビール」です。


美味しい訳だ。納得。

 

まだ、麦芽を絞っただけ(ノンアルコール)なので、子供達も味見をしました。
(次女は苦手だった見たいです。)

 

 

(7)発酵、貯蔵、濾過

次は、麦汁に酵母を加えて行う発酵の仕組みや、仕上(風味、香り)のための貯蔵について説明が有りました。

麦汁からビールにする為の工程です。f:id:ontheroad2014:20230225162726j:image

f:id:ontheroad2014:20230225162748j:image

f:id:ontheroad2014:20230225163525j:image

 

仕込工程で出来た「一番搾り麦汁」を良く冷やした後、麦汁の中に小さな(1/100mm)生物である酵母を加えます。

1週間かけて直径8m✕高さ21mのタンクに貯蔵し発酵させます。
(横浜工場には129本の貯蔵タンクが有るそうです。)

酵母の働きで、麦汁の中の糖分がアルコールと炭酸ガスに分解されます。
発酵後、低温で1〜2ヶ月醸造し、濾過器酵母を取り除いたら、ビールが完成します。

キリンビールには約800種類の酵母があり、製造するビールの特徴や香りに合わせて選ぶそうです。

 


「発酵」を映像で体験

画面上にしずくの形で手をかざすと、
麦汁に含まれる糖分を酵母が食べ、アルコールと炭酸ガスに分解されます。f:id:ontheroad2014:20230225163216j:image
f:id:ontheroad2014:20230225162847j:image

f:id:ontheroad2014:20230225162913j:image

 

炭酸、アルコール分は後から加えるのかと思っていただけに、自然発生するのには驚きました。(私だけ?)

 


(8)パッケージング(缶詰め)

続いては、完成したビールを空き缶に詰め、検査を経て製品として仕上げていく工程です。

 

印字 → 缶の洗浄 → 検査 → 缶詰 → 箱詰

f:id:ontheroad2014:20230225163438j:image

缶は空気の力で少し浮かせながら移動して行きます。
賞味期限などを印字した缶は、洗浄され、ビールが注がれます。
機械で空気が入らないよう充填し、素早く蓋をします。

f:id:ontheroad2014:20230225163627j:image

f:id:ontheroad2014:20230225163704j:image

f:id:ontheroad2014:20230225163739j:image

 

横浜工場では350ml缶に1分間でなんと1、200本〜2、000本のビールを詰めることが出来るそうです。

機械で進んだパッケージングですが、最後には人の目でチェックを行うそうです。

検査に合格した缶は6缶ずつ包装され、さらに6缶パックを4つずつ箱詰めし出荷と成ります。

この日は、発泡酒「グリーンラベル」のパッケージングが行われていました。

 

 

(9)テイスティング

そして、メインイベント(?)の試飲タイムです。

まず、出来たての「キリン一番搾り生ビール」をビールをおいしく提供するための知識や技術を習得している「ブルワリードラフトマスター」が特製グラスに注いでくれます。f:id:ontheroad2014:20230225165611j:image
f:id:ontheroad2014:20230225163905j:image

着席すると、おつまみに工場見学オリジナル「ビール酵母を使ったチーズ風味の柿の種」が配られました。
(子供用には、「ミレービスケット」に変えて貰えます)

 

そして、セミナー形式でテイスティング方法の説明を受けながら試飲です。f:id:ontheroad2014:20230225165653j:image

f:id:ontheroad2014:20230225165729j:image

f:id:ontheroad2014:20230225165847j:image

 

次に、3種類のビール(一番搾り一番搾りプレミアム・一番搾り〈黒生〉)の飲み比べ。f:id:ontheroad2014:20230225165826j:image

ビールの風味を感じやすい、チューリップ型のグラスに注いだ物が並べられました。
味の比較がしやすいよう、あえて泡をつけていない状態のビールを提供してるそうです。

 

まずは炭酸が飛ばないように、グラスを回転させてから香りを楽しむ。
そのあと「1、2、3」と3秒口に含んでから飲み込むと、普段より味わいを感じることが出来るとの事でした。

テイスティングシートを見て飲み比べながら、色、味わい、香りなどの違いを実感しました。f:id:ontheroad2014:20230225170236j:image


ビールを飲み比べる際に口をリセットする為に、クラッカー「ルヴァンクラシカル ノントッピングソルト」が配られました。

 

一番搾りプレミアム」は、東北産ホップ「IBUKI」を使用した華やかな香りが印象的。

一番搾り〈黒生〉」は、雑味がなく芳醇な味わいで、ロースト麦芽の甘やかなコクが心地良く広がります。

f:id:ontheroad2014:20230225165959j:image

 

製造過程を見た後に飲むビール。
作りたてのビール。
いつもの何倍も美味しく感じました。


●「一番搾り生ビール」1杯(333ml)
●150mlサイズ×3種類の「一番搾り」シリーズの比較試飲
●試飲量合計:約780ml


因みに、ビールはまだ飲めない、子供達にはソフトドリンクが提供されてます。
(長女はミニサイズのキリンレモン缶を3缶、次女はオレンジジュース、生茶午後ティーをいただきました!)


f:id:ontheroad2014:20230225170255j:image

 


(10)お土産

最後に、お土産にクラフトビール「スプリングバレー豊潤<496>」、LINEお友だち登録で「コースター」をいただきました。f:id:ontheroad2014:20230225170336j:image

 


(11)施設内ショップ

施設内には、お土産が購入できる「ビールファクトリーショップ」が有ります。

キリンビール工場限定の商品も多数販売していました。

f:id:ontheroad2014:20230225170421j:image

f:id:ontheroad2014:20230225170448j:image

f:id:ontheroad2014:20230225170510j:image

f:id:ontheroad2014:20230225170541j:image

おつまみ&グラス購入〜。

f:id:ontheroad2014:20230225170606j:image

 


内容の濃い1時間半の見学ツアーを満喫しました。
ビール製造工程を知る、体験する事が出来て大変楽しめました。

工場併設のレストラン「ビアポート」と「スプリングバレーブルワリー」は休業中だったのは残念でした。

f:id:ontheroad2014:20230225175521j:image

 

 

長女は「20歳に成ったらまた来たい」と言ってます。
(いやいや、また近いうちに行こうよ!)

 

近況報告。

3月5日(日)の「三浦国際市民マラソン」(ハーフマラソン)まであと2週間と成り、「大会案内」、「ゼッケン」、「計測タグ」、「参加賞のTシャツ」が届きました。


f:id:ontheroad2014:20230221135050j:image

 

今シーズンのマラソン予定はこれが最後なので、納得行く走りで締めたいと思ってましたが、危険信号が点滅中。

 

今月4日に走ったリレマラ中に、右太股裏が肉離れ気味に成り痛み・張りが発生してしまいました。

その後1週間、走るのを止めましたが中々張りは軽減せず。

さすがに、ランオフ日が続くと不安に成り、週末にランニングを決行!!

 

途中まで良い感じだったので、調子に乗って走り続けていたら、10キロ走った辺りで痛みが再発。

かばって走っていたら、逆足(左)のふくらはぎまでも攣ってしまいました。

何とか折り返して帰宅したものの、その後、1週間は再びランオフ週間となる始末。

 

1週間経過して、先週末の土曜日に、再度様子見のランニングを決行!!

 

今回のコースは、「戸塚カントリークラブ」脇の道経由で横浜市旭区の「こども自然公園(通称:大池公園)」を目的地としました。

 

東戸塚方面から「戸塚カントリークラブ」の脇の道はほぼ登り基調。(プチ峠走)

「三浦国際市民マラソン」は起伏の有るコースです。

試走に行く事が出来ないので、せめて近場で坂道が有るコースを走っておきたくて選びました。


f:id:ontheroad2014:20230221140244j:image

 

 

スタートから7.5キロで「こども自然公園」に到着。

ここまで痛み発生せず。

 

公園内はランダムに走行しました。

不整地、細かな起伏、林の中を走ってプチトレラン気分で約8キロ。


f:id:ontheroad2014:20230221140317j:image

f:id:ontheroad2014:20230221140310j:image

f:id:ontheroad2014:20230221140327j:image

 

この季節といえば、

園内には梅園もあるので、楽しめました。f:id:ontheroad2014:20230221140347j:image

 

トータルハーフマラソンの距離を2時間半近くかかりましたが走れました。

 


f:id:ontheroad2014:20230221141241j:image

f:id:ontheroad2014:20230221141249j:image

 

痛めていた箇所に関しての極部的な痛みは無く、「三浦国際市民マラソン」はDNS(出走棄権)は回避出来そうで少し安堵です。

 

(久々ランニングと言う事も有り、体全体的には疲労は出ましたが。)

 

 

↓ 最近2週間、これだけ走ってません! 

 

〜走行状況〜

 

【2/6 〜2/12】

 

6(月) 休養

7(火) 休養

8(水) 休養

9(木) 休養

10(金) 休養

11(土) 休養

12(日) JOG  152分20.40キロ

 

走行距離(1日分20.40キロ)

 

 

【2/13 〜2/19】

 

13(月) 休養

14(火) 休養

15(水) 休養

16(木) 休養

17(金) 休養

18(土) JOG  156分21.13キロ

19(日) 休養

 

走行距離(1日分21.13キロ)

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

今月はリレマラと合わせても50キロも走って無い状況です。

残り2週間で焦って痛み再発するのは避けたいところ。

 

 

 

2月4日(土)「駒沢6時間耐久リレーマラソン」

昨日は「駒沢6時間耐久リレーマラソン」に参加して来ました。

 


f:id:ontheroad2014:20230205201400j:image

f:id:ontheroad2014:20230205201410j:image

1周(駒沢オリンピック公園)の約2.5キロkmのコースを6時間、周回します。
陸上競技場内リレーゾーンで襷を受け渡します。
構成は1名〜10名で走る順番、回数は自由です。


f:id:ontheroad2014:20230205201432j:image

f:id:ontheroad2014:20230205201443j:image

 


同大会には2016年の「クリスマスイベント」 に参加してます。


その際は9名で走りました。
31周して、17位/約160チームでした。

 


今回の参加メンバーは10名。

 

神奈川県民会のマーフィーさんミニケルさん、ぴさどんさん、ロッタさん
お久しぶりのとばちゃん、スービジさん。
そして、初めましてのふじぽんさんスギちゃん、ゆきたろうさん。

 


9時半スタートに合わせて、8時〜9時頃に競技場のスタンド集合です。

8時30分頃に田園都市線駒沢大学駅到着するには、、


f:id:ontheroad2014:20230205201525j:image

f:id:ontheroad2014:20230205201542j:image

JR、東急東横線で渋谷駅経由で駒沢大学駅はどちらも8時38分到着。
歩いて駒沢公園まで1キロ位。
(渋谷駅の田園都市線乗換は大変そうなイメージ有り)

 


f:id:ontheroad2014:20230205201603j:image

ならば、自由が丘駅8時10分到着。
歩いて駒沢公園2キロ位で良くね?
と言う事で、歩いて向かいました。


f:id:ontheroad2014:20230206212111j:image

 

この考えって「ランナーあるある」だと思ってたら後から同じルートを使うロッタさんに聞いたら却下されました。

 

因みにロッタさんが使ったルートはこちら。f:id:ontheroad2014:20230205201833j:image

渋谷駅経由より乗換が楽な方法が有ったんだネ。

 

 

会場入までの話しが長く成った・・。

2キロ歩いて到着。(汗かいた)


f:id:ontheroad2014:20230205201941j:image

f:id:ontheroad2014:20230205202027j:image

f:id:ontheroad2014:20230205202152j:image

f:id:ontheroad2014:20230205202225j:image

 

早めに到着してマーフィーさんが確保してくれていた場所で合流。

f:id:ontheroad2014:20230205215225j:image

 

皆さんの土産のお菓子。

f:id:ontheroad2014:20230205202302j:image

f:id:ontheroad2014:20230205202322j:image

 

 

 

9時から開会式。
大会役員やゲストの挨拶、ラジオ体操等が行われました。

f:id:ontheroad2014:20230205203739j:image

げんき~ず宇野けんたろうさん
タイムマシーン3号さん

 

 

走行順序は、(一部除いて)くじ引きで決定。

 

1.ぴさどんさん
2.ロッタさん
3.ふじぽんさん
4.ゆきたろうさん
5.とばちゃん


6.おんざろーど
7.スービジさん
8.スギちゃん
9.マーフィーさん
10.ミニケルさん


何と無く前半稼いだタイム(距離)を後半使う構成に成った?
私は後半1番手の6走です!

 


f:id:ontheroad2014:20230205215322j:image

9時半になり、いよいよスタート。

今回参加は77チーム(単独走も含む)です。


1走のぴさどんさんが快調に走り出しました!


f:id:ontheroad2014:20230205203714j:image

 

 

順番が来るのはスタートして50分〜60分後位か。

 

 

45分位経過し、レースは5走のとばちゃんへと襷が渡ったので、リレーゾーンに移動しました。

 

予想してたけど、とばちゃん速い!
10分半位で戻ってきました。

 

スタートから約55分経過して出番です。

 

公園内のジョギングコースには、大会参加者でない多くのランナーが走ってました。
前方を走る襷をかけてるランナーに1人でも追い付く様に走ります。

 


陸上競技場に戻って来てトラックを走って(400mを逆走!)7走のスービジさんに襷リレー。

普段スピード出さないですが、レースだと思いもしない位のペースで走れました。

 

手元計測2.6キロ
12分13秒(平均ペース4分37秒/キロ)でした。


f:id:ontheroad2014:20230205204536j:image

 

 

次の出番までのインターバルは約1時間50分。

天気は晴れでしたが、スタンドでじっと待ってと少し寒くて体が固まって来ます。

自分の出番が無い時間帯はメンバー応援タイム。


襷リレーの様子
f:id:ontheroad2014:20230205213943j:image

ここで注目ポイントは、、

 

9走「ポケモンコダック被り物」のマーフィーさん から10走「エルモ衣装」のミニケルさんへの襷リレー。

 

今回の大会は仮装可能との事でしたが、全体的に仮装や被り物してるランナーは少なかったです。
(前回参加時はクリスマス大会との事もありサンタ衣装やトナカイのカチューシャなど多かった印象)

 

会場外(約1キロ地点)での声かけ。f:id:ontheroad2014:20230205213958j:image

 

壮絶な戦いの後姿(一部演出有り)

f:id:ontheroad2014:20230205235139j:image

 

 


2回目の出番が来ました。


1回目同様に普段走らないペース。
順調かとおもいきや、1キロ半位過ぎた辺りで右足もも裏に違和感有り。
少しペースを落として走り切りました。

 

2回目 12分54秒(4分53秒/キロ)f:id:ontheroad2014:20230205204549j:image

 

スタンドに戻って、マーフィーさんから「3回目行ける?」と問われましたが、足に違和感は有るけど走れると思い、「行ける」と回答。

 

午後になりスタンドは日陰エリアに。
同じくインターバル1時間50分位。

 

3回目の襷を受けてスタート。
スタート直後から右もも裏が痛んで、ペース上げるのが恐い状態。

チームメンバーに迷惑かける。
リタイアだけは出来ないので、ゆっくりゆっくり肉離れ&足が攣らない様に走りました。


2回目とは逆に、1キロ半位過ぎた辺りから少しづつ走れる様に成って来たので、少しペースアップ。

 

3回目 15分27秒(5分50秒/キロ)f:id:ontheroad2014:20230205204602j:image

 

遅かったけど襷を繋げて良かった〜。

結局、6時間の内に3回走りました。

 

 


中間順位推移
1時間経過時点  5周 8位


2時間経過時点  9周 17位


3時間経過時点  15周 12位


4時間経過時点  19周 15位


5時間経過時点  25周 12位

 

 

スタートから5時間53分の時点で新しい周回には入れません。
9走マーフィーさんが戻って来たのは5時間52分3秒。
関門は突破しましたが、さすがに制限(6時間以内)であと1周走るのは不可と言う事で、ここでゴール。
合計 29周 でした。

 

6時間経過して、大会終了。


f:id:ontheroad2014:20230205215348j:image

この後、閉会式が有りますが、気持ちは打ち上げの2次会会場へ。
着替えて、荷物を整理していると、係の方に閉会式に出席するように促されました。

 

表彰圏外のチームは早々と会場を後にしてます。
「このままだと閉会式の見栄えや、盛り上がりが欠けてしまう等の大人の事情かな」と言う思いと、「もしかしたら、順位の飛び賞とかゾロ目賞だったり」など話しながらフィールドへ向かいました。

 


閉会式。

仮装賞の発表
呼ばれたのは我がチーム

「???」

メンバー内にクエッションマークの嵐が!!
表彰台に上り賞品をいただきました。


f:id:ontheroad2014:20230205234951j:image
f:id:ontheroad2014:20230205215047j:image

↑ これが勝因だね。

マーフィーさん&ミニケルさん 持ってますね〜。

 

 

賞品を囲んでシューズ円陣。

f:id:ontheroad2014:20230205205055j:image

 

終結果  29周 15位/77チームでした。


f:id:ontheroad2014:20230210210305j:image

f:id:ontheroad2014:20230210210314j:image

ソロで参加されてる方は結構いました。
ウルトラマラソンの練習ですかね。


f:id:ontheroad2014:20230205205129j:image
ベイスターズの新ユニフォーム(19ヤスアキ)を着てるランナーもいたので、「ベイスターズ頑張れ!」と声かけしました。

 


16時30分〜

f:id:ontheroad2014:20230205205227j:image

駒沢大学駅近くの居酒屋に場所を移して打ち上げ。(飲み放題3時間コース)

 

お疲れ様でした!


f:id:ontheroad2014:20230205205302j:image

f:id:ontheroad2014:20230205205505j:image

 

 

【記録証】

f:id:ontheroad2014:20230205221202j:image

 

【参加賞】

マフラータオル、アミノプロテイン

【仮装賞 賞品】

buff、フードポット


f:id:ontheroad2014:20230205221050j:imagef:id:ontheroad2014:20230205221121j:image

 

 

 

 

楽しかったですね。
ありがとうございました。
また宜しくお願いいたします!


f:id:ontheroad2014:20230211093929j:image

 

 

 

〜走行状況〜

 

【1/30 〜2/5】

 

30(月) 休養
31 (火) JOG  55分8.12キロ
1(水) 休養
2(木) 休養
3(金) 休養
4(土) 駒沢6時間耐久リレーマラソン
  12分2.64キロ
  13分2.64キロ
  15分2.64キロ
5(日) 休養

 

 

江の島発マラニック


1/29(日)


日曜日は、勝田、館山若潮、新宿シティなど各地でマラソン大会が開催されました。
ラン友さん達も出場されて、結果が続々報告されてきてます。
お疲れ様でした。

 

私は神奈川ラン友さん達と昨年に続き「三浦七福神巡り(マラニック)」の予定でしたが、連日の寒さ(10年に一度の寒波到来らしい?)で体調を崩すのを懸念して、中止(延期?)する事に成りました。

 

 

マラニックは中止ですが、1月最後の週末、月間走行距離稼ぎの為にも、近場をLSDで20キロ位は走りたいと思ってました。

 

そんな中、午前11時少し前。
ラン友マーフィーさんが海(鵠沼海岸)に向かって走っているとの連絡が有り、片瀬江ノ島駅で合流する事に急遽決定!


f:id:ontheroad2014:20230131230437j:image

 

これから走り出したら合流までには1時間半以上は掛かります。
マーフィーさんは残り7〜8キロの地点なので、待たせる事は確実。
途中まで電車で行って途中から走ったとしても、かなり待たせます。

 

そこで、必殺技「片瀬江ノ島駅まで全ワープ」大作戦。


f:id:ontheroad2014:20230203235853j:image

 

電車利用で12時16分に到着、先回り成功!!


f:id:ontheroad2014:20230131225724j:image

 


程なくしてマーフィーさんと合流しました。
(マーフィーさんは既に17キロ余り走ってますが、私は0キロ。)

 

ランチタイムと言う事で、駅近のカプリチョーザに入りました。

f:id:ontheroad2014:20230131225745j:image


2名セットが有ったので、それを注文。


f:id:ontheroad2014:20230131225814j:image

江ノ島店限定メニュー」の内容は、ブルスケッタ、ペペロンチーノに釜揚げしらすが乗ってました。


f:id:ontheroad2014:20230131225846j:image

f:id:ontheroad2014:20230131225859j:image

f:id:ontheroad2014:20230131225915j:image

 

ランチを終えて、復路ラン開始
(往路ランして無いけど)

 

以前も途中まで並走した事の有る、引地川親水公園経由で帰る事に。 

 

1キロ位、ウォーキング。f:id:ontheroad2014:20230131230558j:image

f:id:ontheroad2014:20230131230621j:image

f:id:ontheroad2014:20230131230635j:image

f:id:ontheroad2014:20230131230653j:image


先日、湘南国際マラソンで走ってるコースですが、歩いてると見える景色が違って感じました。

 

海岸線に別れを告げ、引地川沿いを走りました。


f:id:ontheroad2014:20230131230730j:image

 

途中、マーフィーさん御用達の辻堂駅近くに有る「みかん専門店 柑熟屋」にてエイド休憩。


f:id:ontheroad2014:20230131224718j:image

 

目の前で絞ってくれた搾りたて「みかん100%生ジュース」が飲めます。

季節ごとに違うみかんが味わえるとの事。
この日は、「西南(せいなん)のひかり」を飲みました。


f:id:ontheroad2014:20230131224731j:image


店員さんに聞いた所、ジュース一杯(Mサイズ)で小さ目みかん10個位絞ったとの事。

甘くてとても美味しかったです。

 

ビタミン&クエン酸 補給完了!

 

引地川親水公園で10キロ。
f:id:ontheroad2014:20230131230810j:image

f:id:ontheroad2014:20230131230842j:image

f:id:ontheroad2014:20230131230903j:image

 

その後少しして、マーフィーさんとは別れて単独走。


f:id:ontheroad2014:20230131224616j:image

f:id:ontheroad2014:20230131224624j:image

f:id:ontheroad2014:20230131224633j:image

f:id:ontheroad2014:20230131224646j:image

 

結果、約3時間、22キロのランと成り、当初走りたかった20キロも達成!

 

やはり、マラニックは楽しい〜。

マーフィーさんお誘い、ありがとうございました。

 

 

 

〜走行状況〜

 

【1/9 〜1/15】

9(月) JOG  157分22.18キロ
10(火) 休養
11(水) 休養
12(木) JOG  56分8.85キロ
13(金) 休養
14(土) 休養
15(日) JOG  108 分18.01キロ

 

走行距離(3日分49.04キロ)

 


【1/16 〜1/22】

16(月) 休養
17(火) 休養
18(水) 休養
19(木) JOG  47分7.30キロ
20(金) JOG  85分13.70キロ
21(土) 休養
22(日) JOG  117分18.10キロ

 

走行距離(3日分39.10キロ)

 

 

【1/23 〜1/29】

23(月) 休養
24(火) 休養
25(水) JOG  85分12.71キロ
26(木) JOG  54分8.23キロ
27(金) 休養
28(土) JOG  57分9.04キロ
29(日) JOG  176分22.07キロ

 

走行距離(4日分52.05キロ)

 

 

【1/30 〜2/4】

30(月) 休養
31 (火) JOG  55分8.12キロ
1(水) 未定
2(木) 未定
3(金) 未定
4(土) 未定
(駒沢6時間耐久リレーマラソン
5(日) 未定

 

走行距離(1日分8.12キロ)

 

 

 


〜追伸〜

 

余り、ブログネタが無いまま、1月が終わってしまいました。

月間走行距離は195キロ。


f:id:ontheroad2014:20230131224538j:image


f:id:ontheroad2014:20230131224546j:image

 


自分としては走った方です。
でも、相変わらずジョギングばかり。
短くても速いペースで走るランも必要なのは分かってるんですが、なかなか、

 

2月は3月の三浦国際市民マラソン(ハーフ)に向けて、調整して行ければと思ってます。

 

年明け 4休5勤

年末年始 いろいろ有って、走り始めは5日と成りました。

 

走らなかった4日分を取り返す如く、5日〜9日の5日連続ランを実施。

調子に乗って故障が怖いので、ここからは週2〜4位の通常ペースに戻そうと思います。

 

 

3連休最終日の今日は、少し長め走りました。

長めと言っもハーフ位ですが、5日連続の5日目だったのでか足が重い。

 

今日の目的地は、横浜市保土ケ谷区川島町に有る「陣ケ下(じんがした)渓谷公園」。  

帷子川の支流にあたる市沢川の渓谷で、“横浜唯一の渓谷”だそうです。

環状2号線沿いに有ります。

 

過去、2回ほど走りに来た事有りますが、過去ブログ検索にヒットしなかったです。

記事にしてなかったみたい。

(書いた記憶は有るのですが、思い違い?)

 

陣ケ下の名前の由来は、鎌倉時代源頼朝の家臣である和田義盛が、この辺りに狩りのための陣を張ったことに由来されてると言われています。

和田義盛は、頼朝、頼家、実朝と3代にわたり源家に仕えた方だそうです。

 


f:id:ontheroad2014:20230109173402j:image

東戸塚経由で環状2号線沿いを新横浜方面に走り10キロ弱で到着。


f:id:ontheroad2014:20230109173553j:image


f:id:ontheroad2014:20230109173610j:image

 

 

公園内は自然が残されてますが、遊歩道も整備されてます。

森林と渓流の景色を楽しみながらの遊歩道ラン。


f:id:ontheroad2014:20230109173640j:image


f:id:ontheroad2014:20230109173704j:image


f:id:ontheroad2014:20230109173747j:image

 

 

結構な起伏も有ります。

1周1キロ弱。

2周目には舗装されてない道にそれて“渓谷”へ向かいました。


f:id:ontheroad2014:20230109173814j:image

f:id:ontheroad2014:20230109173829j:image

f:id:ontheroad2014:20230109173855j:image

f:id:ontheroad2014:20230109173923j:image

 

高い木々に囲まれて気持ちが落ち着く瞬間。


f:id:ontheroad2014:20230109173948j:image

 

 

「陣ケ下渓谷公園」からの復路も環状2号線沿いを磯子方面に走ります。

帰りの環状2号線はキツかった〜。

ずっと上り坂のイメージ。

 

合計 22キロ/2時間40分


f:id:ontheroad2014:20230109182841j:image


f:id:ontheroad2014:20230109182850j:image

 

「走り始め」の内容では無かったですが、今年もあちこち足を伸ばして町探査ラン出来たらと思います。

 

 

〜走行状況〜

 

【1/1 〜1/8】

 

1(日) 休養

2(月) 休養

3(火) 休養

4(水) 休養

5(木) JOG  73分10.03キロ

6(金) JOG  65分10.05キロ

7(土) JOG  69分10.01キロ

8(日) JOG  112分16.88キロ

 

走行距離(4日分46.97キロ)

 

【1/9 〜1/15】

 

9(月) JOG  157分22.18キロ

10(火) 未定

11(水) 未定

12(木) 未定

13(金) 未定

14(土) 未定

15(日) 未定

 

走行距離(1日分22.18キロ)

箱根駅伝「史上最高の2区」目撃者になる

1/2(月)
毎年、観戦してる箱根駅伝
自宅から5分の場所は、往路2区20キロ(残り3キロ辺り)です。

「戸塚の壁」と言われるラストに差し掛かる辺り。

 

今年のレース展開から「史上最高の2区」とも言われてますが、観戦したのがまさに、2区デットヒートの最中でした!


今年の箱根駅伝の花の2区(23.1キロ)は、田澤廉選手(駒澤4年)、近藤幸太郎選手(青山学院4年)、吉居大和選手(中央3年)の3選手が、「4秒差」で3区に襷を繋ぐ熱い展開と成りました。


序盤からハイペースで走り、4位からトップに立った吉居選手(中央)。
中盤12キロ過ぎ、田澤選手(駒澤)、が追い着きます。


その後、田澤選手(駒澤)との差が広がって行きます。
さらに14キロ過ぎ、吉居選手(中央)に追いついたのが近藤選手(青山学院)。
2人は小さい頃から同じ陸上クラブで練習をしてきた先輩後輩との事です。
吉居選手(中央)と近藤選手選手(青山学院)2人で田澤選手(駒澤)を追いかけます。

 

★20キロ(残り3キロ辺り)の写真★


f:id:ontheroad2014:20230109181141j:image

f:id:ontheroad2014:20230109181200j:image

 

21キロ(残り2キロ)、トップの田澤選手(駒澤)を逆転できる位置まで追いついた2人。
吉居選手(中央)がラストスパート、中継所直前で田澤選手(駒澤)をかわしトップで襷を繋ぎました。


f:id:ontheroad2014:20230109181227j:image

 

1/4のテレビ放送でも、2区の様子が取り上げられてました!


f:id:ontheroad2014:20230109181248j:imagef:id:ontheroad2014:20230109181305j:imagef:id:ontheroad2014:20230109181323j:image

 

今後も、3選手の活躍を期待して注目して行きたいです。